来月は父の祥月命日。

色々と考えることがある。

男としてカッコいい死に方を見せてくれたことは、
父が最後に僕に教えた「男としての生き方」だったのではないかと思う。

入院を続けながら、最後は家でなんとか、、、という家族や
ケアマネのご提案もあり、最後は自分が建てた家に戻り、
そして最後は、母と娘の手を両手に持ち、母を見つめ、何度か首を縦に振り、
そして、そのまま息絶えた。

こんな素晴らしい死に方ができるものだ。
「さあ、お前にはこれができるか?」と突きつけられた感じもした。

 素晴らしい生き様を見せてくれた父の死に際は、
今も僕の記憶に鮮明に残っている。


息子としてどう生きるか、そしてどう死ぬか。

父を超えることができるのか。などと考えながら、
祥月命日を迎える。

「どう生きるか」

これにかかっている。
 
最後の仕上げに入ろうと思う。