長野県松代の松代病院は、僕が生まれた、まさにその病院。
1962年8月17日がその誕生日。
ある方からのアドバイスで、松代にある神社に挨拶をしてくることが必要だとのことから、思い立って日曜日に行ってきた。
神社の名前は「祝神社」ほうり神社と読む。
松代病院から歩いて5分もない場所にある神社。
そこに行って挨拶をしてきた。
社務所は無人の小さな神社であるが、1000年ほどの歴史がある。
昔はお諏訪様と呼ばれていた。
そのような神社、神様の下で生まれてきたことに感謝をし、
祀られている神様にも現在の報告をしてきた。
人間の目に見える世界と同じだけか、
あるいはそれ以上の目に見えない世界があると僕は思っている。
そのような目に見えない世界を信じることも必要だと思っている。
そのような機会をいただけたこともよかった。
自分のもとを知る。このことはとても必要なことだと感じる。
さあ、これからは、もう一度生まれ変わって、
これからの10年程度、仕事を通じて社会に役に立つ人間になって行こうと思った。
1962年8月17日がその誕生日。
ある方からのアドバイスで、松代にある神社に挨拶をしてくることが必要だとのことから、思い立って日曜日に行ってきた。
神社の名前は「祝神社」ほうり神社と読む。
松代病院から歩いて5分もない場所にある神社。
そこに行って挨拶をしてきた。
社務所は無人の小さな神社であるが、1000年ほどの歴史がある。
昔はお諏訪様と呼ばれていた。
そのような神社、神様の下で生まれてきたことに感謝をし、
祀られている神様にも現在の報告をしてきた。
人間の目に見える世界と同じだけか、
あるいはそれ以上の目に見えない世界があると僕は思っている。
そのような目に見えない世界を信じることも必要だと思っている。
そのような機会をいただけたこともよかった。
自分のもとを知る。このことはとても必要なことだと感じる。
さあ、これからは、もう一度生まれ変わって、
これからの10年程度、仕事を通じて社会に役に立つ人間になって行こうと思った。